top of page

心電図異常と病気

心筋症

心臓血管研究所付属病院
「心臓の筋肉」の異常により、
心電図異常が現れることがあります。

心臓が血液を全身に送るには、心臓の筋肉(心筋)の働きが欠かせません。

心筋症は、心臓の筋肉の異常によって心機能が低下していく病気の総称です。

心筋症が進行すると心不全の症状が現れる

心臓血管研究所付属病院

心筋症とは?

心臓血管研究所付属病院

心臓の筋肉そのものの異常で心臓の機能が低下する病気です。

心筋症とは心臓の筋肉そのものの異常で心臓の機能が低下する病気です。
心筋症には拡張型心筋症、肥大型心筋症、拘束型心筋症、不整脈源性右室心筋症などがあります。
無症状のこともありますが、心機能が低下している例では息切れ、呼吸困難、動悸、むくみ、疲れやすさなど心不全症状を認めます。

心臓血管研究所付属病院 正常な心臓

正常

心臓血管研究所付属病院 拡張型心筋症

拡張型心筋症

心室が拡大する

心臓血管研究所付属病院 肥大型心筋症

肥大型心筋症

心室の壁が厚くなり、硬くなる

心臓血管研究所付属病院 不整脈源性右心室筋症

不整脈源性右室心筋症

右室が繊維化したり、
脂肪変性したりする

心臓血管研究所付属病院 拘束型心筋症

拘束型心筋症

心室の壁は硬くなるが、

​必ずしも厚くならない

拡張型心筋症

心筋が薄くなり、心筋の収縮する力が弱くなり、左心室がしだいに拡張する病気です。

心臓の血液を送り出すポンプとしての働きが低下するため、心不全になりやすくなります。

 

肥大型心筋症

心室の心筋が厚くなり、肥大する病気です。

特に「心室中隔」というところが肥大すると、心臓が収縮したときに左心室から全身に送り出される血液の流れが妨げられます。このタイプを「閉塞性肥大型心筋症」といい、動悸・息切れ・胸痛・めまいなどの自覚症状が現れやすく、突然死も起こりやすくなります。

 

不整脈源性右室心筋症

右心室の心筋に異常が起こり、心筋細胞が繊維化したり脂肪変性したりする病気です。

そのため、右心室の壁が薄くなったり、拡張したりして動きが悪くなります。

自覚症状はあまりなく、健康診断の心電図検査などをきっかけに発見されることがあります。

進行すると、右心室から心室頻拍が起こりやすくなり、突然死するリスクがあります。

 

拘束型心筋症

心筋が硬くなり、血液が流入しにくくなる病気です。
拘束型心筋症は比較的にまれな病気です。

心筋症の治療は進化している

心臓血管研究所付属病院

心筋症は突然死すると聞きました・・・

心臓血管研究所付属病院

心筋症は突然死の原因となる病気の一つです。
しかし、
突然死の予防心筋症治療近年格段に進歩しました。

かつては不治の病という印象もあった心筋症ですが、近年の医療の進歩により、治療法が確立されてきています。薬物療法やペースメーカー、植え込み型除細動器、カテーテル治療などを行います。
きちんと精密検査を受け、経過観察を行うことが大切です。

健康診断をきっかけに心筋症が見つかることもあります

心臓血管研究所付属病院

心筋症は心電図検査で分かるのですか?

心臓血管研究所付属病院

初期の心筋症は自覚症状があまりなく、健康診断の心電図検査、レントゲン検査などをきっかけに発見されることがあります。

自覚症状がない段階では、健康診断での心電図、レントゲン異常により心筋症が発見されることがあります。

心筋症の診断には「心エコー検査」が有用

心臓血管研究所付属病院

心筋症が疑われる場合、どんな検査をしますか?

心臓血管研究所付属病院

心エコー検査は必須の検査です。

心エコー検査は、心筋症を診断するうえで要となる検査です。心臓の大きさや心筋の厚み、血流の状態などを詳細に確認し、心筋症の種類や重症度などを判断します。

bottom of page